◆ 習志野新京成バス  

習志野新京成バスの発足後、
初期に導入された大型停留所は緑1色なのが特徴。
田喜野井入口にて 2010年2月3日

習志野新京成バスの発足後、初期に導入された電照式停留所。
こちらも緑1色。
公団東口にて 2010年2月3日

バス車両の塗装をモチーフにしたデザインが登場。
飯山満ニ丁目にて 2009年9月20日

テザイン変更が行われ、停留所名の部分が緑地・白字になりました。
習志野一丁目にて 2010年8月11日

習志野営業所オリジナルカラーの大型停留所。
天然温泉みどりの湯 田喜野井にて 2010年9月12日

GPS式バスロケ共通停留所の習志野新京成バスカラー。
北習志野駅にて 2012年5月26日
   ◆ 習志野営業所のバス停 デザインコレクション

一時期、前原線にだけ?登場した謎のポール。
デザインは電鉄時代の物だけど、社名は習志野新京成バス、停留所名と行先は後からプリントアウトした物を貼っているという特殊仕様。

既存の電鉄ポールよりちょっとだけ背が低くて、使用期間もちょっとだけだった。
飯山満二丁目自治会館にて 2009年9月20日

2008〜2009年頃に導入されていた、車体デザインを盤面に取り入れた習志野オリジナルデザイン。
この時期は、停留所名の下に水色のラインが入るのがポイント。
新津田沼駅にて 2018年4月30日

停留所名の部分まで緑色に覆われた、2010年頃の一時期だけ導入されたデザイン。
習志野一丁目にて 2010年8月11日

盤面上部のグレーと黄色のラインが太くなり、停留所名の部分が白地に黒字に戻ったタイプ。
停留所名の下に、グレーのラインが入るのがポイント。
東部公民館前にて 2016年11月3日
   ◆ 習志野新京成バスから、船橋新京成バスへ

船橋新京成バスと合併して社名が変更した事に伴い、「習志野」の部分に「 船橋」のステッカーを貼って対応。
飯山満二丁目自治会館にて 2020年2月5日

デザイン違い。こちらも「習志野」の部分に「 船橋」のステッカーを貼って対応。
習志野車庫にて 2016年1月7日

大型停留所の例。 「習志野」と同じ寸法の「 船橋」ステッカーで処理するとは、匠の技ですね。
朋和産業本社にて 2016年1月7日

緑1色だった習志野新京成バスの初期に導入された大型停留所は、
新京成電鉄時代のオレンジ色の大型停留所用に用意されたと思われる「船橋新京成バス」ステッカーで対応。
薬園台一丁目にて 2016年1月7日

奇跡的に残っていた新京成電鉄自動車部時代の停留所も、オレンジ色のステッカーで対応。
習志野車庫にて 2016年1月7日
   ◆ 船橋新京成バス 習志野営業所

津田沼駅と北習志野駅に設置された習志野の新バスロケは、
船橋新京成バスとの合併に伴い、このデザインに変更。
北習志野駅にて 2014年4月16日

船橋新京成バスとの合併後に導入されたバス停。
合併後も、車体色ならびにバス停のデザインは変更せず。
千葉病院前にて 2014年4月19日

船橋新京成バスとの合併後に新規で導入されたバス停。
停留所名の部分が白地・黒字の従来のデザインに。
二宮神社前にて 2017年2月20日

船橋新京成バスとの合併後に新規で導入された大型停留所。
停留所名の部分が白地・黒字のデザイン。
公団東口にて 2018年3月3日
   ◆ 船橋新京成バス 習志野営業所のバス停 ナンバリング対応

津田沼線延伸に伴う新規停留所に設置された、ナンパリング対応デザインのポール。
高津団地東口にて 2018年9月11日

高津団地中央にて 2018年9月11日

大型ポールのナンバリング対応デザイン。 飯山満駅にて 2020年2月18日

飯山満駅にて 2020年2月18日

津田沼駅方面の電照式ポールは、ナンバリング対応の新デザインに。
旭ヶ丘にて 
2018年10月19日

旭ヶ丘にて 2018年10月19日

ナンバリング対応の新デザインの電照式ポール。 管理事務所前にて 2019年7月17日

デュオヒルズ前にて 2019年7月17日

ナンバリング表示が追加された、バスロケ対応ポール。
津田沼駅にて 2018年9月16日

津田沼駅にて 2018年9月16日

2022年3月19日のダイヤ改正に伴って登場した緑一色の表示。 船橋駅北口にて 2022年3月19日

船橋駅北口にて 2022年3月19日

 


 
コーナートップへ HOMEへ