◆真田傍陽線 1927〜1972 上田-真田・傍陽
   (Part5 本原分岐〜傍陽)
 
上田 公園前 北大手 上田花園 北上田 川原柳 神科 樋之沢 伊勢山 殿城口 下原下 本原 北本原 石舟 長村 真田
                      横尾 曲尾 傍陽  
 
 ■ 本原-傍陽ルート 本原で分岐してから傍陽駅まで  
   
真田方面との分岐直後、線路は旧道と交差し傍陽方面へと下って行く。

2007年11月19日
弓なりにカーブしているのが線路跡。
この写真の中央付近に、下の写真の橋台がある。

2007年11月19日
本原で傍陽方向へ枝分かれしてからの最大の遺構が
本原-横尾間にあるこの橋台。
上田方向に向かって線路跡も健在。

2007年5月2日
川の中には、橋脚の土台と思われる部分が現存。

2007年5月2日
横尾駅跡。線路跡がそのまま道路になっている。

2007年5月2日
曲尾駅跡。
現在は普通の道路ですが、道端にある標識が目印です。(写真中央やや左)

2009年11月13日
曲尾駅跡にて。
次は終点 傍陽です。

2009年11月13日
以前は、傍陽駅手前に大きな橋脚が残っていた。
傍陽駅手前に残っていた橋台。
2020年現在も健在。

2020年10月4日
   
 ◆ 傍陽  
傍陽駅跡。傍陽駅の駅舎は廃線後も完全な形で長らく存続し、駅の待合室が上電バス傍陽線の待合室として利用されていた。
残念ながら現在は解体されている。
バス停も通り沿いに移設され、旧駅舎付近へのバスの乗り入れも無くなった。
管理人が廃線跡に興味を持ったのは、この駅の存在が大きい。

SOEHI STATIONと書かれたモダンな駅舎。時代の流れに取り残され、この空間だけ時間が止まったようであった。それなのに、駅舎はバスの待合室として現役で使われ、駅舎の中には最新のバスの時刻表が掲示されていた。
過去の物なのか、今を生きる物なのか、当時まだ幼かった自分には理解が出来ず、体感したことの無い異空間に恐ろしささえ感じていた。
旧傍陽駅の駅舎が取り壊され宅地造成されてからも、当時の繁栄を伝える倉庫が駅跡地を囲うように建っている。

2009年10月1日
   

 


 
コーナートップへ HOMEへ